30代 独身女性の 節約・投資・結婚ハックを発信!

【PR】記事内に広告を含む場合があります

【PR】記事内に広告を含む場合があります

先取り貯金で貯め体質!30代・派遣OLが10年継続している方法とコツを紹介

  
先取り貯金
\ この記事を共有 /
先取り貯金で貯め体質!30代・派遣OLが10年継続している方法とコツを紹...

先取り貯金をしても、引き出して使ってしまう

赤字家計で、先取り貯金なんて到底無理。

「無理せず、貯金なんてできるわけない」

って諦めてしまってない?

貯金できる人の多くが実践している「先取り貯金」

浪費家で何度も貯金に失敗してきたはっちゃんでも、

成功して10年以上も継続できているよ。

この記事で紹介する方法はひとつを除きコンプリート。

自分にピッタリな貯金方法を求め迷走した経験を元に「先取り貯金方法とコツ」をブログにするよ。

こんな人にぴったり

お金を確実に貯めたい人

貯金が継続できない人

先取り貯金で失敗したことがある人

記事の内容

オススメの先取り貯金の金額と方法を紹介。

自然にお金が貯まる継続するコツがわかるよ。

1. 先取り貯金とは?

銀行 通帳

先取り貯金とは、毎月の収入から、一定額を先に貯金する方法。

最大のメリットは、毎月一定額を確実に貯金ができること

決めた金額の範囲内で生活する習慣が身に付き、

自然とお金が貯まる仕組みが作れる。

貯め体質になれるよ!

2. 先取り貯金額の目安

貯金額

一人暮らしの場合、収入の1割から3割と言われることが多いよ。

先取り貯金で失敗した経験がある人、初心者は収入の1割から始めよう

先取り貯金が習慣化したら、金額を見直してみよう。

最終的には、基本給の手取り金額の7~8割で生活。

残りを浪費と貯金に割り振る。

貯金の目標は手取りの2~2.5割

基本給の手取り金額の7~8割で生活ができると、

残業代やボーナスなどの臨時収入は貯金に回すことが可能になるよ。

無理のない範囲で先取り貯金を始め、

金額を最適化していこう。

3. 先取り貯金を始めたい人へオススメの方法5選

貯金

先取り貯金の方法は、給与振込口座から貯金する場所へお金を移動させること

銀行や勤務先の制度を利用すると、自動で先取り貯金ができるようになるよ。

選ぶ手段によって、資金拘束力や手続きに違いがある

オススメ先取り貯金方法5選
  1. 封筒貯金
  2. 定額自動振込
  3. 自動積立定期預金
  4. 財形貯蓄制度(一般財形貯蓄)
  5. 社内預金

お金を預ける場所の特徴を比較して、

自分に合った方法を選ぼう。

①封筒貯金

現金を封筒で仕分けする貯金方法は、アナログで始めやすい。

メリット
  • 必要なものは封筒だけ
  • 複雑な設定・管理は必要なし
デメリット
  • 貯金の切り崩しが簡単
  • 拘束力が低い

手軽に始めることができる封筒貯金は、自己管理・自制心が重要

原始的な方法で、視覚にもわかりやすい。

収支を自動集計するサービスで家計管理をすると

現金は扱いにくい。

はっちゃん hacchanel アイコン
はっちゃん

キャッシュレス支払いと家計管理の自動化が貯金への近道。

②定額自動振込

銀行の定額自動振込サービスを利用して、給与振込口座から貯金用口座へお金を移動させる方法。

メリット
  • 貯金を仕組み化できる
  • 振込予定日・金額の変更が簡単
デメリット
  • 貯金口座からの引き出しが簡単
  • 拘束力が低い

自動で振り込まれるため、忘れてしまうことがないよ。

はっちゃん hacchanel アイコン
はっちゃん

ネット銀行を利用すれば、手数料は抑えられる。

条件を満たせば、手数料無料になることも。

習慣化しやすく、計画的な貯金が可能になるよ。

③自動積立定期預金

銀行にお金を預ける「定期預金」には、自動積立ができるものがあるよ。

メリット
  • 貯金を仕組み化できる
  • 振込予定日・金額の変更が簡単
  • 金利は普通預金より高いことが多い
デメリット
  • お金を引き出す場合、中途解約の手続きが必要
  • 貯金用口座を準備する必要がない
  • 預入期間・契約期間がある

一定額が自動的に引き落とされるので、効率よく先取り貯金ができる。

給与振込口座の自動積立定期預金を利用すれば、

他の口座を開設する必要はないよ。

中途解約すると金利は低くなっても、

元本割れすることはないので安心

④財形貯蓄制度(一般財形貯蓄)

福利厚生の一環として取り入れられている会社に勤務する場合、利用できる制度

会社を通じて、提携する金融機関へ給与の一部を積み立てることができるよ。

提携する金融機関は、銀行や保険会社、証券会社がある。

勤務先によって異なるので、確認しよう。

メリット
  • 貯金を仕組み化できる
  • 積立限度額がない
デメリット
  • 原則3年以上の期間、定期的に積立が必要
  • 金利は普通預金と同等(金融機関によって異なるので注意)
  • 企業内規程で受付時期など条件がある
  • 対象の金融機関が少ない

転職先に財形貯蓄制度がない場合は、

財形貯蓄制度を解約する必要があるよ。

はっちゃん hacchanel アイコン
はっちゃん

退職時の会社を通しての手続きが面倒。

個人で貯金口座にお金を入れる方が気が楽に感じたよ。

銀行にお金を預けている状態と同じ。

解約の手間を考慮すると、引き出すリスクが少なく貯金できる方法。

中期的にお金を貯める場合の選択肢のひとつ。

解約時期などの制約が多いので、

急に必要になった場合に使えない可能性を理解しておこう。

⑤社内預金

社内預金は、会社が従業員の任意で給与の一部を天引きし貯金を行う仕組み。

導入している会社が少ないので、制度があるのか確認してね。

メリット
デメリット
  • 引き出しは自由だが、会社での手続きが必要
  • 会社が倒産した場合、全額戻ってこないリスクがある

金利が高く効果的に貯金が可能で、いつでも自由に出金できる。

勤務先に払い出しを依頼するので、タイムリーな対応は難しい

貯金として高金利なものに預けたいなら、

社内預金も選択肢になるよ。

4.【老後資金・インフレ対策】先取り貯蓄で「投資」

インフレ 老後資金投資

ステップアップして貯蓄するお金を増やすなら、資産運用の検討をしてみたいもの。

紹介した先取り貯金の方法は、あくまで「貯める」ことが目的

貯金がない人は、先取り貯金から始めてまずは生活防衛費を貯めよう。

生活防衛費が用意できたら、「投資」を検討しよう

投資を始めやすい、国が支援してくれている制度も拡充している。

税制優遇の制度により、投資初心者にも優しい環境になっているよ。

銀行の低い金利では、お金は増えずインフレに対応できない可能性が高い。

投資は資産が目減りすることもあるので、

リスクを理解した上で挑戦しよう。

4.1 NISA

NISA(少額投資非課税制)とは、

少額から始めやすく、将来の資産を非課税で運用できる制度

100円から始めることができ、利用しやすい。

長期にわたって、積立投資をしていくことで、リスクを分散させ資産運用ができるよ。

資産形成していく上で、貯金だけではなく投資が必要と感じているなら

NISA制度は利用しやすい制度!

4.2 iDeCo(個人型確定拠出年金)

毎月積み立て、老後の資金を「定期預金」「保険」「投資信託」などで運用する制度。

注意すべきポイントは、

原則60歳まで引き出すことができない!

年間の掛金の全額が所得控除になり、税金の削減につながる。

iDeCoと退職金の受取方法や、受け取りのタイミングで税金が異なるので注意が必要。

受取時の税金が複雑なので、出口戦略が重要になるよ。

5. 先取り貯金の成功率アップのアイテム・貯金専用口座

ネット銀行

貯金が苦手で浪費しがちな人、貯金を使う心配がある人は

貯金専用の口座を持つことがオススメ。

日常使用する口座と切り離して、管理ができる。

視界に入らず、貯金に手を付ける確率が格段に減るよ。

はっちゃん hacchanel アイコン
はっちゃん

様々な先取り貯金方法を試して、

現在も継続している方法。

5.1 貯金用口座を分けて管理がオススメな理由

貯めるだけの口座に特化することで、貯金する環境を整えることができるよ。

貯金用口座は、お金を入れるだけで出口のない口座

クレジットカードや口座引き落としなど、紐付けない!

生活用口座(給与振込口座)と別に管理することで、

使い込むリスクが減るよ。

楽天銀行アプリ
楽天銀行アプリ画面

生活用口座で自動積立定期預金をすると

銀行アプリの仕様によっては、預金残高の合計が表示されることも。

楽天銀行アプリの場合、預金残高として普通預金と定期預金の合計金額が表示される。

預金残高の下に ※(普通) に普通預金の金額が表示されるよ。

生活用口座に貯金すると、

「お金に余裕がある」って錯覚してしまう

貯金専用口座で、貯金できる環境に力を入れることをオススメするよ。

目的別に管理するだけで、先取り貯金の成功率アップは間違いなし

先取り貯金にオススメの銀行口座

給与振込口座のメインバンクも貯金専用口座も、ネット銀行の一択

理由は手数料が安く、利便性が高いから。

貯金残高やサービス利用頻度によって、振込手数料が無料なことも。

振込も自動積立定期預金もネットから設定可能。

貯金専用口座を作りたくないなら、住信SBI銀行

目的別口座で、貯金専用口座を持つことができるよ。

Webサイトでもアプリの画面でもトップ画面に表示する口座の選択が可能。

(※画像は代表口座)

使い勝手のいい銀行を選んでな。

もし銀行選びに迷うなら、楽天銀行住信SBI銀行を選べばOK。

はっちゃん hacchanel アイコン
はっちゃん

はっちゃんは、楽天銀行と住信SBI銀行を利用中。

5.2 先取り貯金を成功させるコツ

先取り貯金を成功・継続するには、

自然にできる「仕組み」と「苦痛にならない」ことが重要になるよ。

先取り貯金の方法を実行すれば、貯金が自動化できる。

  • 貯めた貯金を取り崩す
  • 生活を切り詰めすぎる

貯金が辛すぎる状態なら、次のポイントをチェックしてね。

先取り貯金の成功のポイント3つ
  1. 家計を「見える化」する
  2. 貯金を自動化する
  3. 貯金をする目的・目標を明確にする

それぞれ詳しく見ていこう。

5.1 家計を「見える化」する

先取り貯金の基本は、「収入ー先取り貯金=支出」が成り立つようにする。

収入に対して高すぎる金額や生活が厳しい金額に設定すると

確保した貯金に手を出してしまうことになるよ。

さらに、着実に貯金できないだけでなく、

決めたルールを守れないことがストレスになってしまう。

先取り貯金を成功させるには、

家計簿で支出を確認し、自分に合った金額設定にすることが鍵

家計簿をつけて支出を見える化しよう。

何にいくら支払っているのか?

目安の金額を達成できるのか?

はっちゃん hacchanel アイコン
はっちゃん

支出を把握して、確実に貯金できる金額で先取りしよう。

先取り貯金をする上で、収入と支出の把握が大事やで。

目標の金額が難しければ、

支出の削減や収入アップを考えよう。

先取り貯金額を増やしたい人は要チェック。

5.2 貯金を自動化する

手動で貯金しようとすると「邪心」や「失念」によって、着実に貯金するハードルが上がってしまう

何もしなくても自然にお金が貯まる状態を作るために、

貯金を自動化することが重要。

銀行や勤務先のサービスや制度を利用すれば、

簡単に貯金を自動化することができるよ。

一度、設定してしまえば満期や解約するまで続く

自動化する仕組みを取り入れ、習慣にしよう。

5.3 貯金をする目的・目標を明確にする

貯金をしたい理由・目的・目標金額を明らかにして、モチベーションを維持しよう。

  1. ハワイ旅行のために30万円貯金する。
  2. なんとなく貯金した方がいいから貯金する。

どっちが継続してお金を貯めたいと思う?

ハワイ旅行よね!

「貯金を切り崩そう」と悪魔のささやきが聞こえても、

踏みとどまる確率が高まるよ。

貯金を切り崩すと旅行資金が貯まるのが遅れ、

旅行が遠のいてしまう。

貯金の目的や目標が、貯金を崩す抑止力になるよ。

まとめ┃習慣化しやすい環境が先取り貯金の成功・継続につながる

今回は先取り貯金の方法と成功するポイントについて解説したよ。

今回のポイント
  • 先取り貯金額の目安
  • 先取り貯金の方法
  • 先取り貯蓄としての投資
  • 先取り貯金成功率をアップさせる貯金専用口座
  • 先取り貯金を成功させるコツ3つ

はっちゃんは、社内預金以外の方法を全て経験したよ。

時系列はこんな感じ。

学生時代:封筒貯金

研究職時代:自動積立定期預金、財形貯蓄制度、企業型DC(企業型確定拠出年金)

CA時代:定額自動振込、自動積立定期預金、iDeCo(個人型確定拠出年金)、NISA

派遣OL時代:定額自動振込、iDeCo(個人型確定拠出年金)、NISA

CA時代に生活防衛費を貯めてからは、

貯金に回していた金額の8割を投資へ。

はっちゃんには、

定額自動振込で貯金専用口座に先取り貯金する方法がぴったりやった。

10年程、試行錯誤しながらベストな方法にたどり着いたよ。

はっちゃん hacchanel アイコン
はっちゃん

元浪費家であるだけお金を使っていたはっちゃんでも

貯蓄体質になれたよ。

大丈夫!先取り貯金方法は「貯金の秘訣やで。

自分に合う先取り貯金方法で資産を作っていこう!

この記事が少しでも、参考になったら嬉しいよ。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©アラサー「はっちゃん」投資ブログ,2024All Rights Reserved.